オンラインでの商売をしている場合などにカード決済を導入すると、与信管理が楽になったりしますが、その代わり売上の回収が遅くなるといったジレンマがあります。 対策として有料の決済サービスを利用する方法がありますが、ほとんどの・・・
「起業について」の記事一覧
創業時に便利なKDDIのサービスをご紹介!
こんにちは!FirstStepの井阪です。今回は、ローコストで創業したい時に便利なサービスを紹介したいと思います!創業すると、みなさん電話の契約を行って番号を取得されます。しかし、一人で創業された方の中には日中オフィスに・・・
初めての請求書の書き方
普段何気なく見ている請求書ですが、起業していざ自分で作成しようとすると様々な疑問が出てきます。 請求書は、売上を回収するために発行する書類であり、事業を行っていく上で非常に大切です。そこで今回は、初めて請求書を作成される・・・
会社員からフリーランスになったときに気をつけるべき6つのこと
「会社員を辞めてフリーランス(個人事業主)になったときに、気をつけなければならないことはありますか?」という質問を受けることがあります。 そこで今回は、会社員を辞めフリーランスになったときに、まず気をつけるべき6つのこと・・・
創業融資を考えている方必見!経営者保証に関するガイドラインとは?
みなさん、こんにちは!「経営者保証に関するガイドライン」聞いたことありますか?平成26年2月1日から適用が開始したので今回の記事で初めて知った方も多いと思います。簡単に説明すると、経営者自らが融資の保証人になる「経営者保・・・
(2014年創業塾)マーケット調査(1日目)
こんにちは!Firststepの中谷です。 2014年2月8日に東大阪商工会議所主催の創業塾でマーケット調査について講義をさせて頂きましたので、講義内容について以下の項目でまとめさせていただきます。 マーケティングとは ・・・
(2014年創業塾)決算書の読み方・ローコスト創業・利益計画の立て方(2日目)
今回は東大阪商工会議所で開催された創業塾2日目の講義内容についてご説明させていただきます。 2日目は「決算書の読み方」「ローコスト創業」「利益計画の立て方」について講義させていただきました。 決算書の見方 ・・・
創業時の事業形態、税金の知識、必要な届出(創業塾3日目)
FirstStep及び中央会計が運営をさせていただいている東大阪商工会議所主催2014年創業塾 約50名の近々創業される方や、最近創業した方に参加していただきました。 今回は、創業塾3日目の「創業の基礎知識~創業時の事業・・・
(2014年創業塾)事業の具体化とSWOT分析(1日目)
FirstStep及び中央会計が運営をさせていただいている東大阪商工会議所主催2014年創業塾 約50名の近々創業される方や、最近創業した方に参加していただきました。 今回は、創業塾1日目の「あなたの夢をビジネスプラン・・・
会社設立前の費用は会社の経費になんの?
会社設立のサポートをさせて頂いたお客様から「設立前に支払った、会社のための費用は会社の経費になりますか?」という質問を良くお聞きします。 会社のために必要な費用であれば、たとえ設立前に支払った費用でも会社の経費になります・・・